学校、何で行かなきゃいけないの?

子供に聞かれると
詰まって、適当なことを言ってしまいがちな
難問の一つではないだろうか。

「将来のため」

みたいなぼんやりした回答を
してしまいがちな、残念なアレ。

幸い、まだ
あまり聞かれたことないけど
私もちゃんとした自分の回答を
持ち合わせていなかった。
私の正直な気持ちとしては、

行ってほしい!
なぜならその時間、
親の時間がほしいから!
(働いてる方は尚更だろうな)

でも、いじめられたり、
学校生活に合わない自分を
強く自己否定しながら
行く価値がある場所ではない。
そのときは、学校行かなくて
全くよし。

と、思ってる。

ただ、特に大きな問題がないなら

お願い!行って!!笑
父母、それだけですごく助かる!笑

が、本音 笑
お互いの精神衛生上、
離れる時間が私には必要なのだ。
そしてそれは子供たちにも必要だと
思ってる。

ただ、その本音を
そのまま伝えては行けないような気がしたし
ヒドイ母のような気がしてた。

とにかく、そこには
勉強しなきゃ将来ダメになるという
漠然とした不安も少なからずあるが、
それ以上にお互い離れる時間がほしいが
恥ずかしながら、今の私の本音だ。

大学に関していうと、
私の意見は、
行きたいなら行けばいい、くらい。
(大学に行かないとつけない職業に
就きたいとか、必要があれば)

学歴が良くて
お金持ちになるは、
私は正直全く信じてない。

学歴は、
ヒモじい思いをしないためには
確かに有効だけど、
お金持ちになるためには
必須事項ではないと思ってる。

もうこれは、私の経験から
正直悔しいけど認めざるを得ない。

(けど、私は勉強に明け暮れた受験期間や
単位取りに明け暮れた学生生活に後悔はないよ)

学歴磨くなら、
自分の中の原石を早く見つけて
磨いてほしい。
それが富も幸も運んでくれると
今ではとても信じてる。

分かりやすい原石を持った人は
ほんの一握りだから、
まずは原石探しに
苦戦を強いられることがほとんどだろう。

でも、どんな人にも
身体のシステムとして
パッションという
センサーが備わっている。

なんかよく分からないけど
「やってみたい!」や、
やってみたけどやっぱ「やめたい」。

センサーが付いたり、
消えたりする指示に
まずは素直に従う。

(素直に従う、も人によって
すごく難しいけど
勇気を出して従うのだ)

そして、学校は
色んなことをチャレンジさせてくれる中で
パッション探しに役立つ側面もある。

学校でしたことの中で、
楽しかったことや、マシだったことの中に
ヒントはあるから。


話が色々飛んだけど、
今子供に学校なんで行くか聞かれたら
こう答えたい。

「学校どうして行くのか、
正直母も分からないけど、
君はどう思う?

ただ真実として、
大学まで行っていたら
貧乏になる確率が低くなるのは
今の社会では事実だと思う。

そして君が学校行ってくれる時間、
父母はとても助かっている。
自分たちのことに集中できる、
この時間がとてもありがたい。

そして子供の大切な仕事の一つに、
自分が楽しい!と思うことを一つでも
探すことがある。
学校では色んなことをするから
楽しいこと探しに役立ちはする。

学校行くも行かないも
君の選択だけど、
うちにいるなら、
色んな仕事を
やってもらうことにはなる。

ただ、一つ、忘れないでほしいのは
誰かにいじめられたり、
学校にいくことで
自分のことが大嫌いに
なっていくくらいなら、
学校に行く価値はなくなるから
一先ず難しいことはさておき、
うちにいなさい。」

随時アップデートあるだろうけど、
今はこんな感じで答えるかなぁ。







0コメント

  • 1000 / 1000