月桃
月桃が好きでたまらない。
月桃は沖縄原産のハーブである。
抗菌作用があるので、
現地ではちまきを巻いたり、
壁紙に利用されたりしてきた。
美容、婦人科系にも効果が高く
ポリフェノールの含有量は
赤ワインの30倍なので
抗酸化力が非常に高い。
(アンチエイジング!)
胃腸を整えたり、
抗アレルギー作用、
リラックス効果と
枚挙に暇がないほど
多彩なハーブである。
しょうが科なので、
ほんのりそのような香りがし、
私はこの香りと何が合うか、
そして美味しくできたときの感動を
楽しむのが好きなのだ。
1番好きなブレンドは
▫ローズ✕月桃
美容、婦人科系ブレンド
ローズとこんなに合うんだ!という
純粋な感動がたまらない。
次に
▫ペパーミント×紫蘇✕ローズヒップ✕月桃
リフレッシュ、エナジーブレンド
毎朝、ペパーミントで始まる私の1日。
ペパーミントブレンドを
あれこれ楽しむ中で
たまたま見つけたブレンド。
紫蘇と月桃が一気に和を引き出し、
本当に美味しい。
本で見つけたこちらの月桃ブレンドも好きだ。↓
ペパーミント✕月桃✕ジュニパーベリー
✕ラベンダー
こちらはラベンダーで肩の力を抜きながら、
リフレッシュ効果を高めてくれる。
ローズといい、ラベンダーといい
フローラルな香りとよく合う月桃。
ジュニパーベリーはウィスキーの
香り付けに使われる実。
香り高いが、ペパーミントが
後味をすっきりしてくれるブレンド。
月桃の名前の由来は、
葉が三日月に似ており
実が桃に似ていることからだそうだ。
月も桃もなんだか
女性性を連想させるが、
不思議なことに、
効能も女性の強い味方。
乾燥させてハーブとして
売られている葉の色と見た目も
私は大好きで、
(上の写真、かわいくない?)
淹れるときは
ポットに揺れる月桃を
目を細めて見つめる
少し怪しい私なのである。
0コメント