カモミール
カモミールは、
植物療法を学び始めて、
最初に大好きになったハーブ。
それまでは、
どちらかというと
あまり好きでなかった
カモミールティー。
植物療法を学んだ
Chimugusuiの講座の中で、
先生が用意してくれた
カモミールをローズと
ブレンドして飲んだときの感動は
忘れられない。
香りがそれまでの
ティーバックのものと
一線を画していた。
「うわぁ......」
あの時の感動があったから、
今も植物療法の学びが続いている。
カモミールは、
とにかく優しい。
そして万能。
心身共に様々な効能があり、
医者のようなハーブである。
ヨーロッパでは
常備薬として
しばしば庭に植えられていたそうだ。
ちょっと甘くて温かい香りは
身体を緩め、副交感神経を刺激して
ストレスケアに効果的。
消化器系を整え、
肌トラブル全般に効果的、
また婦人科系の不調を整えてくれる。
ハーブはそれ1つだけで
心身の不調の両方を同時に
アプローチしてくれると
教えてくれたのも
カモミールだった。
(西洋医学の薬は
ピンポイントである症状を鎮めるのが
大得意だか、
身体の不調にアプローチしさながら、
心の不調にアプローチできる
薬はなかなかないと言われてる)
このカモミールは、
寒くなってくると
特に無性に飲みたくなるハーブだ。
また胃痛胃もたれをすると
ペパーミントとブレンドして、
必ず飲む。
好きなブレンドは、
カモミール×エルダーフラワー×ローズ
温めて婦人科系を整える華やかな香り
カモミール✕パッションフラワー✕セントジョーンズワート
リラックス、とにかくリラックス。
就寝前のブレンド。
めちゃくちゃよく眠れる。
カモミール✕陳皮(みかんの皮)✕レモンバーベナ✕レモンバーム
爽やかな香りで気分を上向きに。
消化器系を整え、身体を温めてくれる。
カモミール✕ペパーミント
胃腸トラブルの時は、何も考えずにこれ!
飲み会や今日は食べる!みたいな
外食の前に、飲んでおくとより効果的。
まだある。
書いているとキリがないほど、
色んなハーブとも相性が良く、
味のベースになってくれる。
前にチラッと紹介した
ミルクティーで飲むと、
それも、もう最高。
本当に美味しい。
出がらしのカモミールを
そのまま食べるのも、
私は好きだ。
改めてカモミールについて
書いていると、
凄すぎて畏敬の念が止まらない。
0コメント